どうして英語を流暢に話すないでしょうか?
流暢に外国語を話せるようになった経験はないからです. どうするんでしょうか? 自分を信じると同時に,できるだけ楽しく勉強するしかないです. 多読多聴は特に効果的です. 時間かかるけれども,そうすると英語を流暢に話せるようになります. その後,次の外国語も流暢に話せるようになり可能性があります.
流暢に外国語を話せるようになった経験はないからです. どうするんでしょうか? 自分を信じると同時に,できるだけ楽しく勉強するしかないです. 多読多聴は特に効果的です. 時間かかるけれども,そうすると英語を流暢に話せるようになります. その後,次の外国語も流暢に話せるようになり可能性があります.
1 comment on “どうして英語を流暢に話すないでしょうか?”
まだLingqで初級1しかやっておらず英語では書けないので、不躾ながら日本語で書いて失礼させて頂きます。
私は中学から英語を習いましたが文法中心の授業でした。そして今でも理解力が悪いので難しくなったら全く理解出来なくなります。Lingqを始めたのは香港に2013年3月に行ったのですが、香港人は殆ど英語を話しており、帰国してから私自身日本語を話すのに文法を学んだこともないし、苦労して言葉を習得した覚えもありません。だから人間は言語をどうやって学ぶのだろうかということを疑問に感じ始めて色々な言語学者のHPを見ているところ、たままたスティーブさんのyoutubeを拝見したのです。
言語学者には言語臨界説というものがあるという人もいますが、それもよく分かってないみたいですね。今は初級編で日本語に置き換えなきゃ正直理解出来なかったり、英語と日本語の言葉の表現の仕方に違いがあることにギャップを感じるのですが、これは慣れるしかないのかなと思っている次第です。
毎日1時間はやっているのですが、こういう表現は英語ではこういうのかと感などで理解することもあります。この感覚が大事なのかなと自分勝手ながら楽観的にみており、後は時間の問題かなと勝手に解釈しています。
私も昔アメリカ人と係わったことがありますが、日本人的な言わなくても分かってくれるだろう
というのは日本人だけかもしれませんね。
ウェブカメラやマイクも持っていて、いつかお話をしたいなとも思っているのですが、いつハングアウトではいつでられるのですか。
リングメールの掲示板フォーラム案内ではいついつとメールで案内が時々来ますが。
今でも誠にあつかましく料金を払ってないフリーの会員です。